Blog「星の光」

(2025年7月28日)

No.190 古代文字「力」生きる力に感謝

古代文字「力」

農具のすきの象形。
『説文解字』では「力」は「筋なり…」とあり、「筋」は「肉の力なり」とあって、「力」は筋肉の力と解されているが、文字は、農具のすきの形で、加、嘉などはすきを清める農耕儀礼を示す文字。ということでした。(『字統』より。字形は『中国書法字典』に収録されているものの中から。)

今週末も、Y’s universeの幸せの連日ライブでまた生きる力をいただきました。なので、以前も書いた文字ですが、いただいた力に感謝を込めて新たなパワーになりますように✨🙏✨

2年半前にスタートしたY’s universe、スタート当時、相場よりゼロ1個少ない会費に大変驚き、こんなに豊かなコンテンツがエネルギーワークもコミコミで楽しめるのかとまたビックリ‼️したものですが…同じ会費のまま、次々にライブも増えて、しかもライブで学ぶ知識も、瞑想のエネルギーも圧倒的なすばらしさ。
質量ともに、既存のスピ界のスタンダードとは別次元、別ものを爆走していくサロンです。

甲骨文字、その亀甲獣骨片に刻まれている内容の多くは、天候や収穫など農耕にかかわることか、政としての戦にかかわることが大部分だったようです。古代の環境は人が生きていくにはあまりに過酷で、生存のための闘いの場みたいな世界だったはずですから、当然と言えば当然のこと。

そんな世界で発展してきた古代の文字の体系。それらの中でも、神事にかかわる文字や自然や生き物の象形文字、農耕儀礼にかかわる文字はほっとします。
農耕儀礼にかかわる「力」は、生存、生命を象徴するかのように神聖視されていた農具の象形文字。

生きる力!?
見えるもの、見えないものも含めて今週末もライブで豊かにいただきました。
週末ライブが当たり前になってきたのに、決して当たり前には思えないくらいありがたいです。
今日もやっぱり、神さま、守護神、龍神に感謝✨🙏✨


今朝のお散歩で通った公園で撮影
パワフルでダイナミック✨な夏雲がカッコいい。

ジムの帰り道、夕焼けでピンク色の雲。
スマホ撮影の画像、そのまま載せていて何も手を加えていませんが、とっても綺麗な空でした。

今日のおやつ
いつもの人参ジュースと、豆乳ヨーグルトとフローズンブルーベリー。

おつかれさまでした
今日もありがとう😘✨