Blog「星の光」

(2025年2月25日)

No.79 古代文字「歯」 TC歯を白く美しく!

甲骨文字「歯」
「止」を声符とする形声字ですが、甲骨文字には象形文字があります。
今回の作品は、その象形文字で、歯の象形。そのまんまですね!
この文字、大好きです🦷🦷🦷

『字統』には、「甲骨文字の卜辞には、虫歯について卜するものがあり、古くから歯疾があったことが知られる。歯によって年齢を知り得るので、年歯といい、高齢のものには歯杖を賜うた。老いて徳の成就するものを歯徳(しとく)という。」という部分がありますが、すみません、「高齢のものには歯杖を賜うた」という部分が具体的にどのようなものを示しているのか、史料が見つからずわかりませんでした。ここは、しばらく先になると思いますが、わかった時に、改めて歯でBlog書いて説明しようと思います。

 

元来夜型なので、このところ、日付が変わるころBlogをサクサク書き始め、深夜にUploadしてスピスピ寝ていました。今日はめずらしく20時台のUpload👏
これから、夜22時くらいまでにはUpload、それができないときは翌日にしようかなと思っています。
睡眠、食事、運動もセットで美しさをKeepできる健康的な生活。スキンケアもデンタルケアも総合的なケアがあってこそ…!!でした。

今日は、審美歯科✨に行ってきました。
2ヶ月に1回づつ通いつづけて、もう2年近くになります。
下の写真はそこの受付でいつもニッコリ歓迎してくれる歯のぬいぐるみ君です😆

あんまり可愛いので1本!?欲しくなり、受付の方にたずねてみたら「非売品でごめんなさい」ってことでした。
販売予定がないか今度までに本部に確認しておきますって言ってくださったので、楽しみにしています。
もし同じもの買えたら、名前は「TCちゃん✨」です。

今日の話題も、これまで出したことないですが、
「TC」、テトラサイクリン
これが、私が審美歯科に通うきっかけになった理由です。
知る人ぞ知る、昭和世代の新薬開発でダメージ受けてしまった「TC歯」(ティーシー・シ)。

私が、過剰で間違ったナチュラリスト!?に走ってしまった最大の理由です。

TCテトラサイクリンとは、今では使用禁止になった抗生物質。
高度経済成長期に、大学病院など比較的大きな総合病院で、ひどい風邪などの症状の時に肺炎防止の目的で処方されていた抗生物質。永久歯が生える前の小さな子供が服用すると、ひどい場合には黄色から茶褐色に発色した永久歯が生えるという副作用がありました。
この薬害は、TCを飲んだ世代の子供たちの歯が生えはじめて、徐々に知られるようになり使用禁止になりました。

TC歯の子供達がさらに大きくなった時、特に女の子の縁談に響くなど訴訟問題になったケースもあるとかききましたが、明らかにTC服用が原因とわかってはいても、いつどれだけ服用してこうなったとか、原因となる根拠を立証できる種類の問題ではないことから、訴訟が成立しないともききました。

私も兄も、小さい頃は結構大学病院にかかっていたので、兄妹揃ってTC歯です。
幸い、人に不快感を与えるほどの黄色や茶褐色ではなかったので、TC歯が原因でイジメられたりはしませんでした。
ですが、発達障害が知られていなかったことと同様に、TC歯も知られていませんでしたから、もっときちんと歯磨きをするようにと、いつも父から注意され続けていました。
私の歯をみて、歯磨きしないだらしない子供だと思っていた人も少なくないと思います。
間違ったデンタルケアでエネメル質も薄くしてしまいましたし、私の骨全体が薬害を受けているのかもと思うと不安でした。

こんなわけで、薬害そのものよりも、人生全体に本当に大きな大きなダメージを受けました。
TC歯のことは、イトコが歯医者さんになったことで、教えてもらって初めて知りました。

大人になって、ホワイトニングをやろうとしましたが、TC歯はエナメル質ではなく象牙質の変色で、少し前までは、象牙質まで白くできるホワイトニング技術は実用化されていませんでした。

TC歯の人が白い歯を手に入れようとする時、エナメル質を削って白いラミネートを歯の表面に貼る施術が一般的でしたが、私はこの方法はやる気になりませんでした。
それで、ホワイトニング技術の開発を待ち続けていたら、ようやく5年前くらいから、象牙質も白くできるホワイトニングを扱う審美歯科がポツポツ出てきました。

すぐに受けるのは怖かったので、しばらく評判を見ていて、大丈夫そうだなと思い、やっと2年ほど前に審美歯科に通い始め、一連のプロセスで、ジャジャーン✨歯が白くなりました✨🎉✨👏👏👏

昨年の夏ごろには、ようやく口元を隠さずに人前で笑えるようにもなりました。
話をする時も、口を開くのが恥ずかしくなくなりました。
本当に嬉しかったです。

一連のホワイトニングの施術は昨年終えましたが、その後もメンテナンスで隔月ごとにクリーニングとホワイトニングにせっせと通い続けています。これからも通い続けようと思ってます。
医歯学の進歩に感謝✨

今では、ニィー😆って笑えます👍

今日の帰り道。土手道から撮影。
同じ風景が、職場からも見えますが、職場の高い建物からこのあたりを眺めると、ドコモと都庁の向こうに富士山がキレイに見えています。
同じ時間、同じ場所、同じ角度で写真を撮り続けると、地球バンザイ\(^o^)/と言いたくなるような美しい自然の変化を楽しめます👍

今日のお茶🍵
「サマハン」samahanというスリランカのスパイスティー
喉にも良いリコリスはじめ、ブラックペッパー、ロングペッパー、ジンジャー、クミン、ジャヴァガランガル…など、スパイスがいろいろ入っている黄色いお茶です。飲むとピリッとして体が温まります。

おつかれさまでした💓
今日もありがとう😘