





図象文字「虎」
「虎」のルーツの字形とはまた異なる絵文字、図象文字。
そのまんまトラです。
私の創作文字ではなく、白川先生の『字統』に掲載されていた字形を書いています。
こういう文字、甲骨文字とはまた違って楽しくて、見るのも書くのもワクワクしてしまいます。
古代文字は、今も使われている文字の昔の字形を言うのに対して、古字というのは、今はもう使われていない文字のこと。(正確な定義があるわけではないようですが)この図象文字も古字のひとつ。
本当は、白虎を含む四神のこと書こうと思って書いた文字ですが、昨日も今日も忙しくて、Blogちょこちょこ書くスキマ時間がとれませんでした。でも、ゲンキがでる図象文字なので、作品だけでもと思ってUploadしてみました✨
虎とカレーライスのつながりは、どちらも元気が出るってところです。
今日の晩ごはん
鶏肉のカレーライスと、作り置きの玉ねぎとトマトのサラダ
自分で言うのはなんですが、💓入りですから、レストランのカレーよりずっと美味しいです。
カレールーは、ひよこ豆粉がベースの黒七(黒松の実、黒ニンニク、黒大豆、黒かりん、黒米、黒糖、黒胡麻)っていうのを使っています。薬膳っぽいです。それに、カルダモンとかクミンとか、カレーのスパイスも入れてみました。
今日もありがたいことたくさんあって感謝✨
おつかれさまでした💓😘💓