Blog「星の光」

(2025年3月14日)

No.88 古代文字「春」と新しい環境✨

金文「春」
「屯」(ちゅん)を声符とする形声字。
不明の点が多い文字ですが、『字統』では、「春はおそらく陽光と関係のある字で、動く、輝くの意をもつ語であろうと思われる。」と説かれています。

弥生3月、お仕事、年度末です。
今年は委員会やプロジェクトの任期が一旦終わるタイミングがいくつも重なりました。
今まで断れずにずっと続けてきたあれこれ、昨日からの合宿で、勇気を出して全部辞めてきました。

狭い世界の話ですが、すごく恵まれたポジションにいましたし、プロジェクト関係の人々は皆優しい善良な人々でしたし…もう皆さんの期待には応えられないと言うのは辛かったのですが、「自分の気持ちを優先する、断る」ってことを、おそらく私は自分の人生で初めてできたような気がします。

そして多分、こういう自分優先の選択が、今までよりもかえって、彼らに対しても世の中に対しても一層誠実でいることなのだと思います。
仕事の岐路にいて、今日の自分の選択は、きっとすべてのより良い状態に貢献できるはず。
心も軽くなって、時間も浮いた分、これからいっぱい勉強して、確かな知識、美しいもの、価値あるものを心を込めて伝えていきたいです。

そんな意味で、一足早く、心に春一番✨が吹いた良い1日でした。

ちょうど、先週、改修工事が終わった新しい研究室にお引越ししました。
これでリフォームしたとは思えないような昭和感漂うお部屋ですが、以前と比べたら、よくぞここまで綺麗にしてくださいましたというありがたい気持ちでいっぱいです。

どのお部屋も、両側の壁が一面書棚になっています。
大抵は、和書・洋書・ジャーナルで書棚がいっぱい。床にも本が積まれていたりするのですが、私は大断捨離。
お隣の先生が、びっくりしてうちのお部屋に見学に来られたほどスッカスカです。

窓からは、非常勤時代に通った街が正面に見えていて、なんだかほっとします。
窓の向こうに見える鉄塔と緑の屋根は防衛省。
防衛省の隣のタワマンの付近は、ときどきUFO🛸見かけるスポットです✨

「今日も良い1日だった」瞑想で、勇気モリモリ✨

感謝を込めて、久しぶりの赤いスプレー薔薇。
良い1日、ありがとう💓😘💓

春の桜も一足先に✨
昨年の新宿御苑ですが…