Blog「星の光」

Blog「星の光」一覧

古代文字「美」 羊を前から見た時の全形の象り。 Blogでは、No.78,No.131に続いて3作目の「美」です。 「美」という文字を書くたびに、毎日美しいことに心を向けて、美しいものに触れて、いつも美しくすることに気を Read more
古代文字「美」 羊の全形。下部の大は、羊が子を生むことをいう、羊の後ろ足をも含む形。 美は羊の肥美の状態を示し、神に薦むべきものである。善・義・美は皆羊に従い、善は羊神判によって勝利をえたもの、義は犠牲に用いて完美なるも Read more
古代文字「勉」 「勉」の珍しい字形を学んだので書いてみました。 「勉」は色々な種類の字形がわかっていますが、これは珍しい清代の史料に残る文字だそうです。 篆刻家の先生に教えていただいた字形です。 「免」を声符とする形声字 Read more
行書「碧珺」 先日の「みどりの日」から使うことにした新しい雅号です。(→Cf. Blog No.113) 書の横書きは、一般的には右から左に書きます。久しぶりに一般的なお作法に則って書きました。 雅印はまだ彫っていません Read more
古代文字「紅」 「工」を声符とする形声字。「大赤で濃紅色」をいうようで、文字としては比較的新しく作られた文字ということです。 昨夜ライブで見た紅いバラが、とても美しかったので書いてみました。 落款は、依頼してバラの花のモ Read more