Blog「星の光」
Blog「星の光」一覧
今日の文字は「未」。 象形文字は字源もシンプルです。 甲骨文字「未」 「未」ミ・ビ・いまだ・ゆくすえ・ひつじ 象形文字で、字源は木の枝葉の茂りゆく形。 久しぶりに甲骨文※の象形文字。やはり象形文字は素朴で、わかりやすいで
Read more
古代文字「節」 声符を「即」とする形声字。 後漢代の『説文解字』に「竹のふしなり」とあって、屈曲し結節するところをいう。推移の間に区切りがある意の文字。(『字統』より) 1月7日は「五節句」のひとつ「人日の
Read more
今日は、「「厄」を落とさない!」というゲンカツギと書籍の紹介です。 「験担ぎ」(ゲンカツギ)の意味をいろいろ調べてみると、さまざまな表現がありましたが、共通するのは、何らかの物事に対して、以前に良い結果が出た行為を再び行
Read more
古代文字「系」 飾り糸を垂れている象形文字。呪飾としての組紐を垂れている形と見られる。 今日、『字統』をパラパラめくっていたら、この象形文字が目にとまりました。体系、システムのデンドログラム(樹形図)をイメージさせる形で
Read more
お正月三ヶ日、あっという間でした。 今日も朝早くから散歩に出かけて、明治神宮に参拝。 その後もやっぱり徒歩でいくつかの神社に詣でてきました。 早朝の明治神宮・北参道の鳥居 (2025年1月3日撮影) 昨年一番多く訪れた神
Read more