Blog「星の光」

Blog「星の光」一覧

古代文字「心」 ズバリ、心臓の象りです。 昨年は、心に残る石との出会いがいくつもありました。 先日、私の宝物になった石のことをチラと書きましたが、そのほかの多くは、昨年訪れた神社で出会った石たちです。 時々、ぽつぽつと、 Read more
甲骨文字「巳」 蛇の象形。 今日は元旦です🎍 早起きして、「出雲大社東京分祀」に初詣に行ってきました。 家から徒歩圏内にたくさんの神社があります。 毎日のお散歩途中に参拝したり、神社を目指して折返してきたり。 時々散歩コ Read more
2025年・令和7年「乙巳」(きのとみ)元旦 明けましておめでとうございます。 新年を「ことほぐ」。 漢字では「寿ぐ」、「言祝ぐ」とも書きます。 「寿ぐ」と書いても「言祝ぐ」と書いても、どちらも「言葉で祝福する。祝いの言 Read more
古代文字「茅」 かや・ちがや・かやぶき 「矛」(ぼう)を声符とする形声字。茅はいくつもの中国の古い文献に登場し、さまざまな神事に用いられたことがわかっている。例えば、祭祀の時、茅に酒をひたして儀場を清めたりした。 202 Read more
甲骨文字「祝」 「示」と「兄」からなる会意字。 「示」は祭卓、「兄」は祝禱の器「口」(さい)を奉ずるもので、祝禱する人をいう。 (『字統』より。) 古代文字「詞」 「司」を声符とする形声字。「司」は、祝禱の器をひらく形。 Read more